そうそう、ご飯を食べている&食べさせている間、近くにいた年配ご夫婦の視線が優しくてうれしかったです。こたろが飲み物をがばーっとやった時には一緒に「ありゃー」って顔してくれたし(笑)。ちなみに航ちゃん、パスタを問題なく完食。やっぱりゼリーもちゃんととっとけばよかったとさらに軽く後悔しました・・・ごめんねえ、かあちゃんがマヌケなばっかりに。めずらしいもの食べさせてあげたかったわ。お子様メニューって、うれしいもんねえ。
さて、この食堂でこのフロアは終了。あとはエレベーターで下がって・・・ あ!こまかい商品が並んでる!!というわけでここにきてやっとこIKEAのつくりがわかったおいら。そして食器だなんだが並んで危ないフロアにきて超ぐずりまくりのちび。仕方ないのででっかいカートを借り、その中にバギーを折りたたんでいれ、買う商品もいれ、こたろも座らせてっと。おいらはスーパー母ちゃんだよ、まじで。
細かい商品エリアを抜けると、おお!組み立て前の家具倉庫!ここでほしい家具をとるのねー。なるほどねー。そしてやっと会計。脱出。ふう疲れた。けど楽しかったー!!!
さてIKEAをあとにして電車にのりこみ一息ついて・・・・あれ??こたろが持ってきた電車がない!ない!ない!!えーと、日本おばちゃんにもらったプラレールの、よりによってモーターのついた機械の部分・・・ なくしました(涙)。ま、見た目がいけててこたろのお気に入りは動かない汽車と電車の部分だけれど、このモーター部品がないともう動くプラレールに会えない・・・おばかちびすけ。絶対子供用品売り場のどこかにぽいしたはず。あの馬鹿広いIKEAの中、探しても絶対見つかるわけがないよね・・・・とあきらめました。おばちゃん、ごめんよ。
まあともかく、帰りの電車もむちゃくちゃおりこうさんなちびでした。
結局購入したのは
・おまる
・おもちゃの電車セット
・ふきん、タオル類
・おもちゃ入れる箱
・こたろのいす
・コーヒーカップ
・こたろのプラスチックカップセット
・同様のおわんセット
・タッパーセット
・まな板
かな?これらをみんな袋に入れてバギーに引っ掛けて電車に乗って帰りましたよ。こりゃまたスーパーママ。
さておうちに戻って。新しいものがいっぱいで大興奮のちびすけ。今日もお昼寝はなし・・・で、買ったもので遊ぶちびさん。
タッパーセットも・・・・

ちびの手にかかれば積み木です。
タッパーまみれ。

ってか多すぎだよね。17個だっけ?半分でいいのに。けどこれで3.99ユーロだよ。安い。だから買っちゃった。ご近所さんで半分もらってくれる方いませんかー??
そしてこちらはおちびさんのいす。

ちびが座るには高いんだけど、こんなふうにちょっとしたテーブル代わりになるかなあと思って購入。お絵かきとかおやつのときにさ。我が家は床生活なのでね。これも6ユーロしないの。安い。
IKEA超楽しかったです。お手ごろでかわいいのがいっぱい。大人気の理由がわかりましたよ。お店のあちこちに子供の遊べるものがおいてあったりして、子連れに優しい。子供が遊ぶついでにお買い物、っていうのもありなくらい。あと食堂ね。これもナイス。次は絶対マヌちゃん連れてこよう。
しかしネットで見てたら、国によってお値段が違うのね。日本はドイツ価格の3倍前後するよ。スペインもドイツ価格より少し高いみたい。やはりドイツ人は価格にきびしいんだろうねえ。みなさん、ドイツに来た際には大しておいしくないソーセージを買うよりIKEAで雑貨でも買ったほうがいいお土産になりますよ、絶対。
そして・・・・お父さんにお電話。ヨーロッパ内の固定電話なら月5ユーロで話し放題のサービスに加入してるのでね。活用せねば。で、クレタの職場に電話。

おとーさーん? Hola papa?
けっこうごにょごにょおしゃべりしてました。「お父さんにすきー、は?Te quieroは?」と私がいうと「すきー、えいえろ(テ・キエロのつもりで)!」といってました。「おとうさんにちゅーは?」といえば電話にちゅっちゅ。マヌちゃんはめろめろだったはず。
さーて、疲れたけど充実した一日でした。明日はまた早起きしてお勉強だ!
スポンサーサイト