さて、メインの二日目。
一服がてらに外に出たマヌちゃんにパン屋でコーヒーとクロワッサンを買ってきてもらい、朝食。(ドイツのパン屋さんはみんなカフェマシンがあって、コーヒーが買えるのです。これ、とてもいい。カフェに行くよりずっと安いし、飲みたいときにささっと買って飲める。スペインにもギリシャにもこれはなかったねえ。)
早速お出かけ。目当てはZwienger宮殿。そしてその中の美術館。
門をくぐると・・・・

宮殿。美しい。

宮殿でもバスを手放さないおちび。
さて、家族そろって美術館に入るも、あっというまにおちびはぶーぶー文句たれ。美術館大好きなおいらはマヌちゃんのお言葉に甘えて、マヌちゃんがおちびをお外に連れ出している間にひとり美術館を堪能。入場料は大人10ユーロ(マヌちゃんは学生料金で7.5ユーロ)。地球の歩き方最新版よりもさらに値段が上がってたよ。高いなあ。けどなかなか見ごたえのある美術館でした。
さて、美術館を堪能したあと合流。スーパーでパンやらハムやらを買いだしてホテルに戻り昼食。

ホテルの部屋、一面ガラス張りでショッピングストリート、丸見え。素敵でしょ。
(そのぶん外からも丸見えで、滞在中、外の広場でのんびりしている間に、着替え中のおでぶなおばちゃん、二人も見ちゃったよ。皆さん、気をつけましょう。)
本当はレストランとか、行きたいんだけどね。子連れじゃタイミングや体力の問題でなかなか難しいねえ。とくに旅行中はね。あと1年位したら外食でも普通にお利口にできるのかしら?
ちなみにもうひとつのホテルの売りはこのすけすけシャワー!

こたろも私も一回ずつ、ドアが開いてると勘違いして入ろうとして頭ぶつけました。おばかです。
しかし、ヨーロッパ。結構いいおしゃれなホテルでもおしゃれなシャワーだけで、湯船ないところ、多いよねー。おしゃれじゃなくていいから湯船つけてほしいよ。
さて、ご飯のあとお昼寝をして、夕方にまた散歩。
エルベ川をわたる橋の上にて。

奥に素敵な町並みが見えますねえ。
わたったところで見つけたのは、マヌちゃんが学会中仲良くなった在ドレスデンのスペイン人に強烈にお勧めされたレストラン。まだ夕飯には早かったけれど、せっかくだからビールだけでも、と立ち寄りました。で、メニューを見てると、どうもここは自家製ビール屋さんなようで、楽しみにビールを注文。
じゃん。ジョッキにはお店の名前入り。

これは普通のピルス。にごった黄色。苦味がきいておいしかったです。
これのほかにもっと茶色くにごった熟成ピルス、みたいなのもありました。飲んでみたかったわー。
おつまみ&スナックにフラムクーヘン。マヌちゃんの友達&研究仲間のいるカイザースラウテルンではこれが名物らしく、そこで食べて以来「おいしいんだよー」とマヌちゃんに話は聞きながらもおいらは試したことのなかったお料理。メニューで見かけたので話の種に注文してみました。
じゃん。でかいねえ。

偶然にもマヌちゃん変な顔。ごめんねよ、マヌちゃん。これ以外にフラムクーヘンの全体が見える写真がなかったのだ。手前はおちびの手。
かじかじかじ!!

おちびも気に入ったようであっという間に名前を覚えていました。

親子で一緒にかじかじ。
ああ、おいしかった。トマトの代わりにサワークリームを使ったさっぱりめなピザって感じ。ドイツにも結構おいしいもの、あるねえ。
このあともしばらく散歩を続け、路面電車でホテルのそばに戻ると、駅前でお祭りをやっていました。
生演奏にどきどきのちび。

ふう、充実。楽しい一日でした。
スポンサーサイト