最近はいいお天気が続いていたのに、今朝は珍しく目を覚ました時点でどんより。いつもより早めに起きたにもかかわらずやる気がでないー。
こたろも気分が乗らないのか朝ごはん拒否。しかし「アイスアイス!」とわめきだしたので、パンをせめて半分食べれたらアイスをあげると交渉。納得がいかずにしばしぎゃーぎゃー騒いだけれど、あきらめたのか食卓からさりリビングに行って勝手にテレビをつけてテレビ観賞。そこでテレビをみながら、あらあら、約束のパン半分、完食。たべおわってしばらくはアイスのことを忘れてたのか何もいってこなかったけど、テレビに飽きたころ台所にいた私の元にやってきて、自信満々に「アイス食べるー!!」。ま、約束は守りましょう、ということで今朝も朝からアイス。
しかし面白いこうたん。「・・・みたいねー」というのフレーズが最近のお気に入りなんだけど、気づけばスペイン語でもいえるようになってて(マヌちゃん不在なのになぜ??急に思い出したのかね。)、冷凍庫のドアを開けて、アイスの箱が奥のほうにちらりとみえると、笑顔で「Parece heladooo(アイスみたいだね、アイスのようにみえるねえ)」。アイスだって100%知ってるくせに、そんな回りくどい言い方。ユーモアセンスあるね。
さて、お天気のせいで(言い訳ですがね)やる気が出ない親子はおうちで読書したり、電車で遊んだり。もっと小さなころは一日家だと退屈したけど、最近ではおうち遊びもなかなか楽しいみたい。一応母親ですからね、おちびのことを思って「お散歩、いく??」と何度か聞いたけれど、答えはいつも「おさんぽ、いかんとー。いらんとー。」。よしよし、とお言葉に甘えでごーろごろ。
でもお昼はそれなりに作ってみました。メニューは、
・レタスとスモークサーモンと人参のサラダ、(なんちゃって)パルメザンチーズがけ
・お野菜いっぱいクリームパイ

こう見るとなんかさみしいけど・・・

切り分けたら少しにぎやかにみえるかしら。
昨日の残りのパイシートで、今日はクリームパイ。中身はたまねぎ、黄パプリカ、ブロッコリをいためて、小麦粉を振って、白ワインを入れて、牛乳でのばして、そこにハムとゆでたさやインゲンを入れて、お塩と(なんちゃって)パルメザンチーズを削って入れて作りました。それをパイシートで包んでオーブントースターで。なんだかんだいって30分くらい焼きました。パイってすぐ焼けるかと思いきや結構時間かかるのね。昨日より膨らんだし、こんがりきれいに焼けていい感じ。今日も食卓に並べるなり「おいしそーねー!!Que bonito!(←本当は「かわいいねー」という意味だけど、多分「おいしそーねー」、のこうたん的スペイン語訳と思われます。)」。食べ物の見た目って大事だね。
そしてサラダはするすりした人参とレタス、サーモンにオリーブオイルと塩とお酢少々にパルメザンチーズをおろしていれるだけなのに超おいしい。
先日お友達のうちでご飯をご馳走になったとき、パスタにパルメザンチーズをその場ですりすりして食べさしてもらって、それがおいしくて。その後、近所の安いスーパーにいったら本物のパルメザンではなくてなんちゃってパルメザンしかなくて。それでもイタリア産、16ヶ月熟成って書いてあったから買ったら、それでもぜんぜんいける。ボトルに入った粉チーズとは大違い!チーズ大好きなくせに基本の基本のパルメザンは高い!と思ってて主婦になって以来手を出せてなかったんだけど、いやあ、今まで買わなかったのがもったいないくらいだわ。とかいって、今回のは200g2.5ユーロくらいだからね。ま、お安いんだけどさ。
で、結果は・・・

大成功。お野菜もりもり。
ブロッコリの姿が丸見えでも普通に食べてたよ。見た目で拒否ってわけではないんだね。サラダは試そうともしてくれなかったけれど、パイはこの三分の二、こたろが食べました。食べすぎじゃないかい?
さて、ご飯のあともごーろごろごーろごろ。結局夕方4時近くまでパジャマっ子でした・・・ というのも4時から恒例のお友達とのお遊び会だったので。お友達のおうちにお邪魔して、いっぱい遊ばせてもらってきました。母もおしゃべり。あー、おかげで今日ようやく、「何かした感」があってよかった。
お昼寝をしてなかったので、もう帰る7時過ぎにはくったくた。うちについて大急ぎでご飯の支度中もこたろは眠そう。だっこしてたらあたまくーらくらしてるし。ベッドに連れて行こうかと悩むところだったけれど、まだ8時前出し強行突破!もうだーるだるだったのが「ごはんだよー!」というと急に軽やかになってテーブルについて準備OK 。なんだかここ数日の母の努力のおかげで食欲がでてきてるような。
で、用意したのが
・ザジキ(ギリシャの名物、きゅうり入りヨーグルトサラダ、というかソースというか。)
・おひるからマリネしておいたお肉を焼いただけ、とパプリカを一緒に焼いただけ

お疲れなのにもくもくと食べるちび。といってもザジキばかりだけど。
こうたん、ザジキ大好きなのです。結局作ったのほとんどこたろが食べました。
骨をかじかじ。

お肉は豚さんで少し硬かったけど、おちびも少し食べました。

ザジキ、といえずに「そうじぎー」というちび。掃除機と混同している模様。
ザジキは本当はギリシャの脂肪分10%のもったり水切りヨーグルトで作るんだけど、そんなの簡単には手に入らないので、おいらはどこでも手に入るさらさらのプレーンヨーグルトで作っちゃいます。これでも普通においしいよ。マヌちゃんいわく「おいしいけど、ザジキではないよね」。うるさい。いいのだよ、偽者でも。これね、ヨーグルトに摩り下ろしたにんにく少々、すりすりして(おろすんじゃなくて、千切りみたいになるやつ)塩もみして水気を切ったきゅうりをいれて、お塩とオリーブオイルとレモン汁を入れたら出来上がりの簡単メニュー。これだったらこたろ、きゅうりも平気でもりもり。こたろは、ヨーグルトは甘いのよりにんにくの利いた塩味のほうが好きらしい。おっさんだね。
このあと、ささっときがえさせベッドへ。あっという間におやすみなさい。なんと9時前には夢の中!すごーい!めずらしい!!
やはり今日もご飯日記だね。なんだか食べ物のことばかり考えてる気がするわ。マヌちゃんのいない間に太りそうな予感。
あ、全然関係ないというか、どうでもいい話だけど、うちのマヌちゃん、日本で一番有名なマヌちゃんでした。というのも、「マヌちゃん」とググると、おいらのブログが一番にでてくるのだよ!ちなみに二番のマヌちゃんはお犬さんでした。
明日はお出かけでもしようかなー。
スポンサーサイト