土曜日、マヌママがスペインから無事到着しました。アンドゥハルの家を夜中の1時に出て、マラガの空港に3時につき、6時発の飛行機に乗り、9時にビルンに到着。バスに乗って、12時にオーフスに到着。スペイン語、ってかアンダルーしかできないのに、無事それだけでここまで一人でやってきました。さすがだな!ドイツに来てもデンマークのきても顔色一つかえず「Hola. buenos dias!」と挨拶して回るひとだからね(笑)
日曜日は一緒にカモを見にお散歩に。わがまま全開のこたろ、バギーにのってシールブックを読みながら池に到着・・・
そしてカモたちにシールブックを見せてあげてました(笑)
「ほらみてー!」
マヌママはてっきり家事だなんだしてくれる気で来てくれたと思いきや、そうではなかったようで・・・・。
今までマヌパパママんちにいくとなーんでもしてくれるのは当たり前として、うちらがグラナダに住んでるとき、うちに遊びに来るときは気を使ってご飯のお鍋持参できてくれてたし、ベルリンではお互い気を使って「誰も料理しない」という暗黙の了解の下、外食もしくはテイクアウトですませたり、用意したとしても超簡単なサラダとソーセージ焼くだけ、とかだったのです。前回おいらが動けなくて手伝いに来てくれたときは、勝手に買い物いってご飯つくってくれて掃除もしてくれて。
そんな流れで今回も、ご飯とか「あれしましょこれしましょ」といってくれて率先してやってくれるかと思いきや、いやいやいや。毎食ばりばりおいらが作っております・・・・
ついた日はお疲れだから、おいらが作るのは当然として、翌日も日曜だったしね、買い物に行ったわけでもないし、まだ疲れてるだろうしね。で、月曜日一緒に買い物に行ってもスーパーを眺めるだけで、「夕飯どうしようか」ときいても「あなたの思ったとおりにすればー」だと。まったく作る気ない感じ。いっしょに買い物行ったら「これかってあれ作ろうか、これしようか、これがいるんじゃない?」とか言ってくれるかと思ったら、いやいや全然・・・
掃除機掛けなんかも、わたしがやってたら「やるわよー」といってくれるかと思いきや、これもまた予想外。私が掃除機かけてても何も言わずにテレビ見てたりパソコン見てたり。
唯一やってくれるのは、こたろの相手と、食事の片付け。ま、それでも助かるけれど、気を使うことと、ご飯の負担が増していることを考えると正直ママがいないほうが楽なんですけど・・・・
タバコもね、ベランダですってねといったのに、まあ寒いのはわかるけどさ、私がいない間は台所で吸ってたみたいだし(においと吸殻でばればれ)。ほんの先ほども、いなくなったと思いきやタバコのにおいがリビングまでぷーん。ぜったい台所で吸ってたな・・・・。いらっ・・・・
おいらといえば、朝今までなく早起きして準備して準備させて、幼稚園に送って、ちょっと買い物して戻ってきて、幼稚園に迎えに行って、ついでに買い物して、帰ってきてママと自分のお昼ご飯の用意して、食べて、掃除して、こたろの相手して、夕飯作ってこたろ寝かせて・・・・ ま、ごく普通っちゃ普通だけど、おいらにとっては今までになく忙しくて。一方ママはその間パジャマでずーっとテレビ見てます。ま、彼女が相手してくれるおかげで家事は進みやすいけれどさ。こっちも緊張感があるおかげでそこまで疲れは感じないけどさ。
これって安産のための愛のむちなんですかね???
マヌちゃんもおいらがすべてしてることに疑問を持ってくれないのかしら・・・・??あれれ?
とりあえず、和食も作れずご飯のねた切れ間近です。どうしたもんか。冷凍庫の納豆も食べたいけれど彼女の前じゃ食べる気にならないから、引越しのときにゴミ箱行きかな・・・・ああ、切ない。
別にいいんだけどー、なんだかしっくりこない今日この頃です・・・
スポンサーサイト