おひさしぶりでございます!!!
というのもあれから、例のパソコンがこわれてしまって。日に日に急にぱちんと切れちゃうのが続き、その間隔がどんどん短くなり、最終的にはもう電源がはいらなくなりました。ちーん。
けどうちにパソコンがないのはこまるし、と働き始めて10か月してようやく、マヌちゃんがボスに職場にパソコンを用意してくれるようにお願いし、ゲット。今までマヌちゃんが仕事で使っていたノートパソコンをおうちようにしました。とはいえこれもね、CDのドライバーが使えなかったりとか、完璧な状態ではないわけで。マヌちゃんが出張のときなんかにはもってっちゃうし、やはりもう一台いるね、ってことでAMAZON.UKで安いパソコンを買いました。今週中にはつくかなー?
さてさて、パソコンがなかった間にも書きたいネタはたまっていたのですが、時間が立つと忘れちゃう&めんどくさくなっちゃうものですね ー。ははは。とりあえず、最近のことから書こうかな。
というわけでタイトルどおり、スパゲティでラーメン、でございます。海外生活者には耳より情報やね!!
『重曹をいれたお湯でパスタを茹でるとラーメンになる』、という話はだいぶまえからネットで仕入れてはいたのですが、重曹を手にする機会がなくてまともに試したことがありませんでした。一度ベルリンで、にたもんだからいいかなーとベーキングパウダーをお湯に入れてパスタを茹でたら確かにそれっぽくなったけどたいしたことないなー、と言う感じで、それ以来すっかり忘れておりました。
しかし我が家はみんなラーメン大好き。アジアショップで買う出前一丁でもそれなりに満足なのですが、もっと本格的なラーメンが食べたいなあと思って。アジアショップで卵麺の乾麺を買おうかと思ったけれど、普通のスーパーで買うパスタよりずっと割高だし、無闇に中国製ってのもねー。値段のわりにあんまりおいしくないってこともあるし、ならばスパゲティでもいいかなーなんて貧乏性なもんで色々考えていたそんなとき、重曹でおそうじしていたところ、パスタでラーメン、を思い出したのです。ちなみにこの重曹、デンマークの普通のスーパーじゃ売ってないんだよね。私はアジアショップで買いました。ちゃんとARM&HAMMER社の。有名なやつだよね??
大きなお鍋にお湯を沸かしてお塩のかわりに重曹をいれてパスタを投入。うーん、ラーメンっぽいにおい!! かんすいってのがアルカリ液なんだってね。で、そのアルカリと小麦が反応してラーメン特有の食感や香りが出るそうで。茹でれば茹でるほどラーメンっぽくなるパスタ!ゆで汁も麺自体も黄色くなります。ゆで上がってざるに上げると、こりゃラーメンだ、ってにおい。食べてみると、おおラーメンだ!
一度目はごまタレ冷やし中華にしました。

去年の夏、こたろがはまってベルリンでよく作ったなあ。久しぶりにつくったよ。
結果は成功!スパゲティだとかなり太めなラーメン、になるので食べごたえがありますね。こたろ、大人の一人前以上食べたよ。自分の分食べた後もっと!!といってもう一度麺を茹でるハメになったし。食べるときは食べるんだな。
盛り付けるとき麺を一本落としちゃって。気づいたらあれれ??

勝手に拾って食べてた。はいはい、思うように動けなくてぴーぴーぐずることが多いのに、興味がある時はびっくりなはやさで動いてるのよね。
そしてまた別の日。コシード用に買った肋骨が残っていたので、それを圧力鍋で煮てスープを作り、手作りラーメンをつくってみました。

スープは大きなスーパで売っている肋骨(まわりについたお肉がおいしくて時々買うの。キロ350円くらいで売ってます)、ネギ、にんじん、干ししいたけ、かつおぶしなんかで適当に。おしょうゆと塩でしょっぱめに味付けて、仕上げにごま油をふりました。トッピングはスープでさっと煮た西洋ネギと骨についたお肉をほぐしたもの。
これがなかなかおいしくて、結構ちゃんとラーメンだったのよ。マヌちゃんにもうけた!うーん、おうちでラーメン、結構試す価値ありかも!ちょっと研究してみようかなー??とネットで探すと、おうちで本格ラーメンをつくる人って結構いるのね.びっくりしちゃった。私九州人ですからね、白濁とんこつスープ、つくってみたいかもー。
あ、麺ね、乾麺のラーメンよりもスパゲティ+重曹の方が生麺に近くもっちりしこしこおいしいかも!?これがちりちりしてたら余計美味しいんだろうけどなー。おうちに重曹があるならば、試してみる価値ありですよー。
スポンサーサイト